皆さん、こんにちは。メカニックの高橋です。8月に入り益々暑さも厳しくなってきました。夏バテや熱中症に気を付けましょう。
本日はエンジンチェックランプが点灯した車両を見ていきます。車種はベンツのW205になります。
既に警告灯が点灯した状態なので診断機で調べてみるとNOXセンサーの異常コードを拾っていました。
NOXセンサーとは排気ガス中の窒素化合物の濃さを測定するセンサーです。ちなみにベンツのディーゼル車では定番の故障でよく壊れます。しかも2つ付いています。本来なら2つ共交換した方がいいのですが、お客様とご相談の結果今回は故障している方だけの交換となります。
マフラーの途中に付いています。
新品の部品と交換しましたが、これで作業が終わりではありません。ここから診断機を繋ぎ、新しい部品に交換した事を車に認識させなければ部品の作動が行われず、警告灯の消去も出来ません。よってコーディングを行い作業完了です。作業が終わったら実走して確認しましたが警告灯の点灯もなく良い感じです。
このNOXセンサー、ベンツでは本当によく壊れます。特に調子も悪くないのに警告灯が点灯した場合はこのセンサーを疑ってみましょう。
それでは、また!
車検や整備のご予約は以下の URL からお入りください。
また QR コードもご用意しておりますのでご活用をよろしくお願いします。
「#周南市#コバック#車検#安い#親切心#速い#修理#鈑金#新車販売#中古車販売#リース#レンタカー#自動車保険#事故#火災保険#地域密着#タイヤ#スタッドレスタイヤ#ロータス」